2019年07月27日
5ヶ月ぶりの投稿で~す
生きてはいましたが・・・・・・
変化のない日々を送っておりました。
これは、ある意味幸せなことでもあるとは思いますが・・・
歳を重ね、勤めもボツボツ後輩に・・・と考えていた矢先
その後輩に、介護の役目が来、あっさり先を越され
あれから2年、システムの変更に悪戦苦闘し、やっとこの7月22日より
新システムにて稼働が始まり、ヨチヨチと歩き出しました。
今の今、辞めるわけにもいかないか・・・・という思いと区切りをつけるには潮時か・・・と思ったり
私の人生においては、大きな決断であり、難しいのです。
さして、趣味も持たず、歩んできた60うん年、仕事という大きな柱を失ったら、明日から何をしてゆけばよいのかわからないのです。
どなたか老後の考え方・・・・・よきアドバイスくださ~い。
面白くもない投稿で済みませ~ん。End
変化のない日々を送っておりました。
これは、ある意味幸せなことでもあるとは思いますが・・・
歳を重ね、勤めもボツボツ後輩に・・・と考えていた矢先
その後輩に、介護の役目が来、あっさり先を越され
あれから2年、システムの変更に悪戦苦闘し、やっとこの7月22日より
新システムにて稼働が始まり、ヨチヨチと歩き出しました。
今の今、辞めるわけにもいかないか・・・・という思いと区切りをつけるには潮時か・・・と思ったり
私の人生においては、大きな決断であり、難しいのです。
さして、趣味も持たず、歩んできた60うん年、仕事という大きな柱を失ったら、明日から何をしてゆけばよいのかわからないのです。
どなたか老後の考え方・・・・・よきアドバイスくださ~い。
面白くもない投稿で済みませ~ん。End
Posted by まーちゃんのいもうと at
17:46
│Comments(0)
2019年03月08日
清々しい気持ちになりました
スギ花粉がバンバン飛ぶ中
総合公園を30分ばかりですが
仕事帰りに歩いてきました~
そんな中でとても気持ちの良い場面にあいました。
数人の男子中学生のグループでした
「こんにちわー」
と声をかけてくれたのです。
自転車だったので橋を渡るところで
当然私のほうがスピードが遅いので
よけていたら、またまた、
「ありがとうございます。」と同じグループの子たちでした。
当たり前と言ってしまえばそうかもしれませんが、嬉しかったです。
時代を担ってゆく若人が頼もしく思えました。
とても、得を貰った気分になりました。
総合公園を30分ばかりですが
仕事帰りに歩いてきました~
そんな中でとても気持ちの良い場面にあいました。
数人の男子中学生のグループでした
「こんにちわー」
と声をかけてくれたのです。
自転車だったので橋を渡るところで
当然私のほうがスピードが遅いので
よけていたら、またまた、
「ありがとうございます。」と同じグループの子たちでした。
当たり前と言ってしまえばそうかもしれませんが、嬉しかったです。
時代を担ってゆく若人が頼もしく思えました。
とても、得を貰った気分になりました。
Posted by まーちゃんのいもうと at
21:06
│Comments(0)
2018年11月12日
里芋がい~っぱいとれました~
台風24号にも負けず育った我が家の里芋
それはそれは見事に成長しました。
会社の皆さんにおすそ分けしたけれども・・・
まだまだ食べきれそうにありません。
株を分解したのが10k位
畑に株のまま、まだ20株位
考えもせず種イモを有りっ丈植えた愚か者がここにいます。
食欲の秋も手伝って芋太りしそうです。
それはそれは見事に成長しました。
会社の皆さんにおすそ分けしたけれども・・・
まだまだ食べきれそうにありません。
株を分解したのが10k位
畑に株のまま、まだ20株位
考えもせず種イモを有りっ丈植えた愚か者がここにいます。
食欲の秋も手伝って芋太りしそうです。
Posted by まーちゃんのいもうと at
23:29
│Comments(0)
2018年10月28日
みなさ~ん! お元気ですか。
1年ぶりに近い投稿で~す
社会で立派に高齢者の資格もらってますが
まだ、同じ会社で働かせてもらっています。
娘よりも若い彼女と仕事してます
いい刺激もらってますが
時々は戸惑うこともありですが
まー 楽しくやってます
野菜つくりを始めて2年
今 里芋がた~くさん採れてどうやってたべるんじゃー・・・っていう感じ
白菜と大根も随分大きくなってきました
抜き菜がとても美味しいですよ
本日は久々の近況報告でした。
社会で立派に高齢者の資格もらってますが
まだ、同じ会社で働かせてもらっています。
娘よりも若い彼女と仕事してます
いい刺激もらってますが
時々は戸惑うこともありですが
まー 楽しくやってます
野菜つくりを始めて2年
今 里芋がた~くさん採れてどうやってたべるんじゃー・・・っていう感じ
白菜と大根も随分大きくなってきました
抜き菜がとても美味しいですよ
本日は久々の近況報告でした。
Posted by まーちゃんのいもうと at
22:08
│Comments(0)
2017年11月23日
もみじ
紅葉真っ盛りですね~
家の近くのきれいな場所にデジカメ持って出かけてみました♪
う~ん どうにも思うようには撮れない!!
実際を見るに勝撮影など私にはできない
って実感!!
(ひとり言) 何年かぶりでブログ開こうと思ったらパスワードが~~
ヒヤリハット!! 私の頭の細胞かなり減ってます
でも、まだ、仕事辞められません。続けられるありがたさ・・・であり、
どんなやめ方を・・・・・・とも真剣に考える今日この頃です。

家の近くのきれいな場所にデジカメ持って出かけてみました♪
う~ん どうにも思うようには撮れない!!
実際を見るに勝撮影など私にはできない
って実感!!
(ひとり言) 何年かぶりでブログ開こうと思ったらパスワードが~~
ヒヤリハット!! 私の頭の細胞かなり減ってます
でも、まだ、仕事辞められません。続けられるありがたさ・・・であり、
どんなやめ方を・・・・・・とも真剣に考える今日この頃です。
Posted by まーちゃんのいもうと at
20:28
│Comments(2)
2016年05月26日
出沢のお蚕さん
懐かしいお蚕さんを見せていただきに行ってきました(^^♪
5レイになっていて週末頃にはジョウゾクのようです~
出沢という地域にも初めてお邪魔しました
デジカメ忘れてというか急きょ3時に仕事が終わったので思いつきで出掛けてしまったので~
でも、飛び入りでも親切に対応していただきました。
雌雄鑑別にはまだちょっと小さくてできませんでしたシニアグラスもなかったし~(@_@)
Posted by まーちゃんのいもうと at
17:59
│Comments(0)
2016年04月04日
2016年03月21日
春季祭
朝の9時から午後3時30分まで地区の行事があり久々に会う人達と
ゆ~っくりたくさんいろんなお話をして過ごしてきました(^^♪
限界集落と言えなくもない地区ですが みんなのまとまりはよく
年長者も元気な人が多く もうすぐ90歳の人が神官を立派に務め
地区を盛り立てて お酒も進み 夫婦は仲良くせんといかんとか
きれいなものを見て感動できなくなったり、色気がなくなったら
寿命だとか 下ネタで盛り上げる人や、
お酒が入りこっくりこっくり居眠りの出る人が居でしたが、
にぎやかで楽しい1日でした。
Posted by まーちゃんのいもうと at
16:34
│Comments(0)
2016年01月04日
ござりまする~
海老蔵さんの子供さんの「ほりこし かんげんで ござりまする~」って
ついつい見ちゃいました~
二歳ながらすでに歌舞伎役者としての大きな宿命を背負って歩みだしてるんだな~って
生まれてくる子供はどの子もその時からそれぞれの宿命を背負っているんだな~って
大人の責任 親の責任 色々考えさせられます。
おやおや~話がどこぞへ一人歩きしだしたや~
ついつい見ちゃいました~
二歳ながらすでに歌舞伎役者としての大きな宿命を背負って歩みだしてるんだな~って
生まれてくる子供はどの子もその時からそれぞれの宿命を背負っているんだな~って
大人の責任 親の責任 色々考えさせられます。
おやおや~話がどこぞへ一人歩きしだしたや~

Posted by まーちゃんのいもうと at
01:05
│Comments(0)
2016年01月02日
仕事始め
美しくなれるようにトイレ掃除をしました

人生の峠をとうに過ぎ今更きれいになれるわけでもないのですが、妙な貧乏性だけが・・・
正月休みだー!って座ってばかりいるとどうにかなっちゃいそうです
仕事に出かけている毎日が一番調子がいいです
その仕事もあと何年続けられるんでしょう・・・
皆さんは楽しみ、趣味、どうやって見つけて日々を充実させているんでしょう?
Posted by まーちゃんのいもうと at
16:54
│Comments(1)